top of page
MENU
岩手大学合唱団


概要
【岩手大学合唱団とは】
岩手大学の音楽系サークルの1つで、合唱をメインに活動する団体です。60年以上の長い歴史を持ち、毎年多くの演奏活動を行っています。練習では定期的に指導者の先生をお招きし、本格的な合唱に取り組んでいます。
当団は混声四部の合唱団であり、ソプラノ・アルト・テノール・バスの4パートで構成されています。各パートそれぞれの良さを引き出し、より良い演奏ができるよう日々練習に励んでいます♪
団員数はおよそ20名が在籍しています。(※2024年現在)
【活動について】
毎週月・水・金の通常練習を基本の活動とし、演奏会や学校・福祉施設などへの訪問演奏に向けて練習しています。
大きな行事としては毎年恒例である夏のサマーコンサート、冬の定期演奏会の2つが挙げられます。学生が主体となって取り組む演奏会であり、日々の活動の集大成となるイベントです!
詳しい活動内容は、主な活動のページをご覧ください♪
bottom of page